
年少さんが雑巾掛けをしています。 木目に沿って掛けるんだよ 雑巾掛けは体幹を鍛えるのにも良い格好です。
今日は総合避難訓練の日 保育園は毎月1度避難訓練を行いますが、今日は消防士さんや消防車がきてくれる訓練の日でしたが・・・ 本物の火災発生により消防車や消防士さんは出動、保育園には来られなくなりました。 それでも訓練は行い […]
年長さんが野菜切りをしました。 まずはピーラーを使って皮むき 年長さんはお泊まり保育のカレー作りでもやっているので、上手です。 おうちでもやっているのかもしれませんね。 人参は固いので、先生が手を添えます。 今日の給食が […]
セスナ機が飛んできて、航空写真撮影をしました。 園庭に大しまという字を描いて、子どもたちが整列しました。 帽子の黄色が写るように、みんなじっと下を向いています。 セスナ機のブーンという音が何回も頭の上でしています。 あ〜 […]
毎月1度行う,退避訓練で今月は非常食を食べました。 あきたこまちの白がゆ。 先生がコップに取り分けます。災害時は、コップにラップをしないとダメですね・・ こどもたちは微妙な顔つき。 そりゃそうです。お腹もすいていないし、 […]
運動会から3日後に、歩き遠足に出かけました。 出発時間は同じですが、クラスによって目的地はそれぞれ。 とてもいいお天気。お母さんの手作りのお弁当を持って、4,5歳児はこどもの国へ。 3歳児クラスから下のクラスは、呑龍様や […]
2日間延期をして14日に無事開催できました。 少し肌寒い曇空でしたが、動いているこども達と先生たちにはちょうど良い気温 つばめさん、恒例のソーランも大きな掛け声で勇ましく踊りました。